こんにちは、あきほ(@arkeninger)です。

以前も何度か書きましたが、僕はコーヒーが大好きです。毎日のコーヒーを日々のささやかな楽しみにしています。

今回は美味しいコーヒーを淹れるコツと、僕のこだわりのコーヒー用品をご紹介します。

 

 

“こだわりの”と言っても、ひとつひとつの値段が特段高いというわけではありません。むしろもっと上等なものはあるけれどコスパを重視している物もあります。経済性も重要な指標のひとつ。

 

 

粉ではなく、必ず豆で買う!

では早速、一番重要で味を大きく左右するポイント。それはコーヒーを買うとき、必ず粉ではなく挽く前の豆の状態で買うことです。

スターバックスやタリーズなどのコーヒー専門店ではレジ付近にコーヒーの豆が売っていますし、カルディなどの店ではコーヒー豆がショーケースに並んでいるのを見ますよね。それらは購入するときに挽き方を聞いてくれます。そこで「豆のままで」と伝えましょう。ちょっとハードボイルドですね。

 

お店で豆を挽いて粉にしてしまうと、その時点で表面積が増え、空気に触れることになります。その後袋に詰め直して、家庭で開けてからも実際に消費するまで表面積の大きい粉の状態で置かれることになり、酸化が急激に進んでしまいます。

しかし豆のまま購入して、飲む直前に自分で挽くようにすれば、空気に触れる時間を減らすことができます。コーヒーは挽きたてに限る。そのためにも粉ではなく豆で購入しましょう。毎回飲む直前に豆を挽くのは手間ですが、ここは惜しむべきではありません。

空気に触れる時間をできるだけ減らすというのはコーヒー豆の保管方法の基本中の基本です。

 

コーヒー豆の購入はタリーズやスターバックスなどのコーヒー専門店がおすすめで、もともと品質の良い豆を使っているうえ豆の保管がしっかりしているので手元に来るまでの品質の劣化が少ないです。

また、コスパ重視ならカルディも安いですしショッピングモール等に入っている立地の良さから手を出しやすくていいですね。

大容量をお得に買おうと思ったらコストコという選択肢もあります。コストコのプライベートブランド『カークランド』のコーヒー豆はスタバが卸しているので、実質スタバの豆です。

また、Amazon等の通販でコーヒー豆を買う方法もあります。豆の専門店が出品していますし、実際値段も比較的安く済むことが多いです。何より自宅まで届けてくれるのが良いですね。

 

豆の保管はこういうキャニスターがオススメです。

 

コーヒーミル

コーヒーを家庭で挽くにはコーヒーミルという豆を粉砕する道具が必要です。僕が今使っているのはこれ。

コーヒーミルは安くて1,000円台~数千円、高いものでは数万円と幅が広いですが、一般家庭での使用なら安いものでも充分です。ただ安いものはずっと使っていると豆を挽く細かさが均一にならなくなってくるなどの場合もあるため、適度に買い換えるのがいいかも。

 

コーヒーミルを選ぶコツは、手入れのしやすさを考慮することです。たとえばこういうタイプのコーヒーミル。

見た目からしてクラシックかつオールドスクールなタイプ。ハードボイルドです。しかしこれは選びません。なぜなら、上部にフタがなく豆を入れる場所に埃がたまるから。埃を払うのも難しい形状ですし、棚にしまうことができればいいですが、棚からいちいち取り出すのが面倒とか、棚のスペースに余裕がないとかの場合、埃がたまらないようにするには使わない時は常に布をかぶせておく必要があります。それはハードボイルドじゃない。それに引き出し式だと引いた後の粉が引き出しの外にこぼれたりしそうですしね。いちいち掃除をしないといけない。

そういう点を考慮していくと、利便性の高いコーヒーミルが案外安い値段で売っているのに気づきます。

ちなみに電動コーヒーミルはモーターの熱が粉に伝わってしまい品質が落ちると言われていますが、ちょっとプラセボ気味かもしれませんね。

 

 

ケトルは流量の調節がしやすいものを

続いて、これも非常に重要なポイント。コーヒーをハンドドリップするときはケトルでお湯を沸かしますよね。そのケトルについて。注ぎ口が細く、流量の調節がしやすいものがオススメです。よくあるティファールの電気ケトルは注ぎ口が太く、流量やお湯を注ぐ軌道のコントロールができないので実はコーヒーには全く向きません。

ハンドドリップは技量が必要で、上手にドリップするためには手元での流量調節は必須となります。注ぎ方自体は以下のサイトなどを参考に。

 

コーヒー向きの電気ケトル

電気ケトルでコーヒー向きのものを2つご紹介。デザインなどの好みで決めていいと思います。

僕はラッセルホブズを使っています。

 

紙フィルターより布フィルター

コーヒーをドリップする際は紙のフィルターを使いますよね。しかしその紙フィルターを『ネル』と呼ばれる布フィルターに代えることで、コーヒーがより美味しくなります。

普段紙フィルターに慣れているとあまり気にしていないかもしれませんが、紙フィルター独特の味、風味があるんです。これが抽出したコーヒーにも移ってしまう。雑味というやつですね。ネルを使えばそれを防ぎ、より雑味の少ないコーヒーが味わえます。

 

ネル

ネルは比較的安価で買うことができ、繰り返し使えるので、何なら紙フィルターよりもお得かもしれません。

 

ネルを使うとフィルターごと出涸らしを捨てられないので手間が増える、その点はデメリットですね。ただ、僕にとってコーヒーは趣味の領域なので、味わいのほうを追求します。

 

コーヒーを淹れ終わったらネルごと出涸らしを100均で買ってきたキッチン用ビニール袋(小)にひっくり返し、粗熱を取ってからネルだけ回収しすすいでいます。出涸らしはそのままビニール袋を縛って捨てられます。

 

ネルの保存は家庭なら使用後、すすいで絞ったものをジップロックに入れて冷蔵庫保管がおすすめ。使うときは流水にさらせばすぐ使えます。手入れとしては時々手鍋で20分ほど煮込んであげましょう。

 

 

アイスコーヒーは急冷式で

アイスコーヒーを淹れるときは専用のドリップポットを使っています。抽出したコーヒーをすぐに冷やす急冷式です。

急冷式ではコーヒーの酸化を防ぎ、風味が飛ぶのを防止することでより美味しいコーヒーが作れます。

最近は水出しアイスコーヒーもありますが、あれは別ジャンルだと考えたほうがいいかも。よりスッキリした味わいで風味はあまり感じられないので、好み次第です。僕は急冷式ハンドドリップの方が好きです。

 

ドリップポット

急冷式のアイスコーヒーを淹れるにはこのようなドリップポットを使います。下部に氷を入れ、上部でドリップします。

僕は数年前にスタバのレジ付近で見つけたものをずっと使っています。

アイスコーヒーは多めに作って時間をかけてゆっくり飲むことも多いので、大きめのサイズのものを用意するとちょうどいいかもしれませんね。

 

 

ホットコーヒーは手軽さ重視

僕はいつも朝の一杯でホットコーヒーを飲みます。もちろん朝はバタバタして時間の余裕がありませんから、手軽に作れるフレンチプレスを重宝しています。

何より、お湯を注いだら待つだけというのがいいですね。その間にちょっとした他のことができます。

逆にじっくりハンドドリップなら、先に紹介したネルを使うのが美味しくするコツです。

 

フレンチプレス

フレンチプレスはBODUMという有名ブランドのものを使っています。これについては別の記事に詳しくまとめていますのでそちらをどうぞ。

美味しいコーヒーを自宅で簡単に。BODUMのフレンチプレスコーヒーメーカー

 

 

コーヒーがよりおいしくなる、お気に入りのカップを

車なら地面と接するタイヤや足回りにこだわる。服なら肌に直接触れる肌着にこだわる。腕時計ならつけ心地のよさにこだわる。何についても、こだわるポイントの一つは「直接触れる部分」でしょう。ではコーヒーなら? もちろんコーヒーカップです。

お気に入りのカップが見つかるといいですね。

 

コーヒーカップ

僕の場合は『道の駅 瀬戸しなの』の焼き物アウトレットで見つけたカップとソーサーがお気に入り。オールドスクールでハードボイルドでしょう? セットで200円でした。さすが。

 

最近はこちらのマグカップも気になっています。

 

 

コーヒーは適切な道具を使うことでさらに美味しく作ることができます。経済性や手間と相談しつつ、用途に合わせて道具を考えてみると、毎日のコーヒーを通してQoLが上がりますよ。

優先度をつけるなら、味への影響はズバリ、豆で買うこととケトル。この二つを変えるとびっくりするくらい変わりますよ。ぜひお試しください。

オリジナル青春百合小説、好評販売中です

Amazon Audible

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です