スポンサーリンク
こんにちは、あきほ(@arkeninger)です。
突然ですが、コーヒーって美味しいですよね。
僕は毎日3〜4杯は飲みます。コーヒータイムが毎日のささやかな楽しみです。
ところで、コーヒーをハンドドリップするのって結構面倒くさいですよね。美味しく淹れるにはコツも要りますし、初心者だとうまくいかないこともあります。また、紙フィルターは消耗品ですから残数も気にしないといけません。
そこでおすすめするのがフレンチプレスです。
フレンチプレスなら、面倒なコツなど不要で美味しいコーヒーが淹れられます。
BODUM フレンチプレスコーヒーメーカー
今回ご紹介するのはBODUM(ボダム)というメーカーのコーヒー用フレンチプレスです。
BODUMはおそらくコーヒー用フレンチプレスでは一番有名なメーカーではないでしょうか。
以前訪れたアウトレットモールでBODUMのショップがあってなんとなく入店したのですが、スタイリッシュなフレンチプレスが印象に残っていました。
普段家では無印良品のコーヒーメーカーを使っているのですが、そちらは時間設定ができるのが強み。朝起き抜けにコーヒーが飲めるように導入したのでした。しかしさすがに味は市販のコーヒーメーカーのそれですし、ハンドドリップには敵いません。かといってコーヒーが飲みたくなったときに毎回ハンドドリップは面倒です。そこでフレンチプレスがほしくなり、それならBODUMのフレンチプレスがいい! と考えました。
そんなとき、たまたま貰ったカタログギフトの中にBODUMのフレンチプレスがあったので、これ幸いと注文。本当は一人分にちょうどいい350mlサイズが見た目にもスタイリッシュでよかったのですが、そのカタログギフトには500mlサイズしか無かったので、大は小を兼ねる! と思うことにしました。
とはいえ500mlは多いので、一人で飲むなら持て余します。350mlの方をお勧めします。
パッケージには面ごとに色違いの写真。
このタイプのフレンチプレスではシルバーの他にゴールド、ローズゴールドがあるようです。ローズゴールドはなかなか他になく、可憐な色で良いですね。
クラシックな外観
フレンチプレスといえばこの見た目ですよね!
ガラス製のビーカー、それを支える脚はステンレス製です。持ち手は緩やかでシンプルなカーブを描いています。奇をてらわない、シンプルで伝統的なデザインです。これはハードボイルドです。
ビーカーでコーヒーを!
男の子なら誰もが一度はビーカーとアルコールランプでコーヒーを淹れるのに憧れたことがあるはずです。根拠はありませんがそう思います。フレンチプレスならアルコールランプはありませんがビーカーは使えます。
脚部と持ち手はシンプルに
脚部はステンレス製です。BODUMのフレンチプレスにはもっと凝ったデザインのものもあるのですが、結局このクラシックなデザインが一番しっくりくる気がします。
bodumのロゴが控えめに入っています。オシャレ。前面に主張してこないあたりが良いですよね。
特に説明書きなどはありませんが、ビーカーにセットしたときのしめつけの硬さはここのネジで調整できます。あまり緩いとビーカーが安定しませんし、締め付けすぎると割れる原因になりますので、ほどほどの強さにしましょう。普通のマイナスドライバーなどで調整できます。
命とも言えるプレス部分
フレンチプレスのアイデンティティとも言えるプレス部分。コーヒー粉をしっかり押さえつけてくれます。
内側はこのようになっています。この部分の細かいパーツはバラ売りもしているので、傷んだら交換も可能です。
フレンチプレスでコーヒーを淹れる
さあ、フレンチプレスでコーヒーを淹れてみましょう。手順も少なく、操作の仕方も難しいところはひとつも無いので、驚くほど簡単です。
まずはコーヒーの粉をビーカーに入れ、沸騰したお湯を直接注ぎます。フレンチプレスでは粉は粗挽きが最も適しています。
蓋をして、プレス器を引いた状態のまま4分待ちます。フレンチプレスではベストな抽出時間は4分です。
4分たったらプレスしましょう。強い力は必要ありません。
あとはカップに注いで飲むだけです。簡単でしょ?
元々フレンチプレスを開発した人が「誰でも簡単に美味しくコーヒーが飲めるように」と考えていたとのこと。実際これなら誰でも失敗しようがないです。
フレンチプレスで淹れたコーヒーの魅力
マグカップ1杯分以上の量を作っておいて、飲みながら継ぎ足せる
1杯だけじゃちょっと飲み足りないってこと、ありますよね。
ハンドドリップと比べてコーヒーの味がダイレクトに出る
ハンドドリップではフィルターに漉されてしまうコーヒー豆の油が、フレンチプレスでは直接抽出されます。この油はコーヒーの表面に浮いてくるのですが、これがコーヒーの旨み成分の塊なのです。これはフレンチプレスで淹れるコーヒーの一番の特徴です。
また、フレンチプレスのコーヒーの特徴として、味がよりダイレクトに出てきます。ハンドドリップと比べてガツンとくるコーヒーが楽しめます。
コーヒータイムは僕の毎日のささやかな楽しみです。
それをより気軽に実現し、しかも味はハンドドリップに勝るとも劣らない。フレンチプレスを導入してから、ホットコーヒーを楽しむ頻度も上がりました。コーヒータイムは人生を豊かにしてくれますが、その彩りに、あなたもフレンチプレスというツールを検討してみるのはいかがでしょうか。
スポンサーリンク