こんにちは、あきほ(@arkeninger)です。
みなさん、ふるさと納税は利用していますか?
先日、総務省がふるさと納税の『高額返礼品』を扱っている自治体へのふるさと納税について、税制優遇を認めないなどの策を公表し、話題になりました。この措置は2019年度の税制改正での実現を目指しているとのことで、難しいことを抜きにして平たく言えば『ふるさと納税が最大限お得に使えるチャンスは今だけ!!』ということになります。これまで気になっていたけれど面倒で利用していなかったという人は、まさに今が絶好のチャンス。何を隠そう僕自身もそうだったので、今回初めて利用しました。
今まさにふるさと納税が気になっているという人もいるでしょうから、そもそも「ふるさと納税とはどんな仕組みなのか」から実際の支払い、商品が届くまでの、僕のケースをご紹介しますので、ご参考になさってください。
ふるさと納税とは
ざっくり言えば、自分の居住している自治体でなく、日本全国好きな自治体に寄附という形で納税することができる制度です。
ふるさと納税の何がいいか
端的に言って、ふるさと納税はかなりお得なんです。基本的にいくら寄附するかは自分で決められるのですが、その額から2000円を引いた額が次の住民税などから控除、つまり支払い免除されます。
例えばA市に住むあなたがB市にふるさと納税で寄附をします。10000円寄附したとしましょう。するとあなたがA市に支払わなければならない税金から10000円-2000円=8000円が支払い免除されます。つまり、いくら寄附しても実質負担は2000円ということ。
そして寄附した人は、寄付額に応じて『返礼品』をもらうことができます。『返礼品』は自治体によってさまざまで、普通はカタログ形式になっていて好きなものを選ぶことができます。
上に書いた通りいくら寄附しても実質負担は2000円。それで返礼品をもらえます。2000円以上の価値のある返礼品をもらえばお得です。美味しい食料品やお酒、家具家電、その他工芸品などを2000円で買うことができると考えていいのです。
寄付額が大きいほど返礼品もいいものがもらえますから、よりお得になります。
どこにふるさと納税するのがいいか
『返礼品』は自治体によっていろいろなものがありますが、もちろん値段もいろいろなものがあり、同じ寄附額でもA市に寄附すればB市に寄附するよりいいものがもらえたりします。同じ2000円の負担で違うものがもらえるなら、なるべくお得な自治体に寄附したいですよね。
総務省は返礼品の値段の基準を「寄附額の3割以下」としていて、多くの自治体はこれに従っています。しかし中にはそれ以上の額の返礼品を用意している自治体もあり、我々寄付する側からすれば「よりお得」ということになりますから、せっかくなら高額返礼品を用意している自治体に寄附したいというのが正直なところですよね。
実は総務省は、この3割という基準を守らない自治体名をリスト化して公表しています。実質ブラックリストというわけです。しかしそれって、見方を変えれば『総務省が発表する、おトクな自治体はここだ!ランキング』じゃあありませんか!?
画像は総務省の『ふるさと納税に関する現況調査結果(平成29年度実績)』からの引用となります。
ここに載っている自治体は返礼品がお得すぎて人気が出すぎている自治体に他なりません。この中から選べば、まず間違いなくお得にふるさと納税できるはずです。
僕の場合はいくつか検討した結果、大阪府の泉佐野市をえらびました。
ふるさと納税の仕方は?
基本的にはそれぞれの自治体の公式ホームページからふるさと納税の特設ページに飛ぶことができます。そこで金額を決めて寄附すると、返礼品が選べます。これが一番シンプルなやり方ではないでしょうか。手続きは自治体によって多少違うでしょうが、僕の選んだ泉佐野市の場合はあらかじめ会員登録をし、先に寄付をするとポイントがもらえて、そのポイントで返礼品を買うという方式でした。
画像は泉佐野市のふるさと納税特設ページです。まるで通販サイトのよう。
クレジットカードなら手続きもオンラインでできて楽ですし、ポイントもすぐに反映されて、その日のうちに返礼品を注文できます。
ふるさと納税をすると基本的には確定申告が必要になるのですが、最近はサラリーマンでも『ワンストップ特例制度』を利用することで、確定申告が不要で手軽に利用できます。『ワンストップ特例制度』の利用も、特設サイト内で寄附時にチェックボックスにチェックを入れるだけです。
ふるさと納税をしてみました
今回は泉佐野市に3万円寄付しました。泉佐野市では2円=1ポイントになります。15000ポイント獲得です。
この15000ポイントを好きに使って返礼品を選ぶことができます。今回は以下の返礼品を選びました。
- 興部(おこっぺ)ハムセット(2500ポイント)
- カタラーナ 4個セット(2500ポイント)
- 黒毛和牛 衝撃の切落し 1.75kg(5000ポイント)
- 無添加!「生食用うに」たっぷり300g!(5000ポイント)
もうこのラインナップだけで2000円の価値を優に超えているのがわかるかと思います。
返礼品が届きました
返礼品を注文して1週間〜2週間ほどで、続々と届き始めました。まとめてではなく、お店ごとの発送のようで、別々に届きましたがほとんど同時期でした。
興部(おこっぺ)ハムセット
ブランド豚のベーコンとソーセージの詰め合わせです。内容物はベーコンスライス、ポークフランク、バジリコフランク、ガーリックウィンナー、あらびきウィンナーです。これだけで既に2000円の価値を超えてそうです。
食べてみましたが、肉汁がじゅわっとして非常にビールが進む逸品です。これはうまい。
パッケージをよく見ると「北海道ポークフランク」の文字が。北海道の興部町という所のブランド豚みたいです。泉佐野市じゃないんかーい。
カタラーナ4個セット
こちらの高級そうな箱はカタラーナというプリンを凍らせたようなスイーツです。
4個セットで、1つあたりの大きさは5cm×10cmくらいでしょうか。これもとても美味しかったです。凍った状態からゆっくり時間をかけて食べると、食感の変化が楽しめます。
こちらもよく見ると「HIROSHIMA」の文字が……泉佐野市じゃないんかーい。でも美味しいから正義。
黒毛和牛 衝撃の切落し 1.75kg!!
こちらは泉佐野市のふるさと納税で最も人気の品だそうです。黒毛和牛の切り落とし、なんと1.75kgのパックです。普通じゃ2000円で買える代物じゃありませんよ!
小分けのパックが7つで届きました。真空パックで新鮮です。
とりあえずしゃぶしゃぶにして食べました。こんな贅沢に黒毛和牛を食べていいのか!? という感動が味わえます。美味い肉は正義です。そこらのスーパーで買ってきた安牛肉とは訳が違います。赤みも脂身もとろけるようです。
無添加!「生食用うに」たっぷり300g!
とどめがこちら、うに300gです。冷凍パックが3段重なって届きます。自分はうにが苦手ですが、うにが大好きな妻は「こんな幸せってある!?」と顔に書いてありました。
こちらはまだ冷凍庫に眠っています。
ふるさと納税はお得?
お得に決まってます。上に紹介したものが全部合わせて2000円で買えてしまうんですから。肉だけ、うにだけでも2000円超えそうなところを、これだけのボリュームでこの値段ですからね。信じられないほどお得です。
自分も今回初めて利用してみて思いましたが、ふるさと納税はやらない理由がないですね。多少の面倒くささと制度について調べる手間はかかりますが、それを惜しむ方が勿体無いくらいの魅力があります。
しかし総務省が今回の泉佐野市を始め、特にお得になっている自治体への規制を強めていますので、今後どの自治体でも返礼品の額が下がることが予想されます。総務省は2019年度の税制改正での実現を目指していますので、それが実現してしまう前にふるさと納税をするのが特にお得度が格別に高いと言えるでしょう。つまり2018年度と2019年度、今年と来年です。もちろんその後もお得はお得なんでしょうが、今年と来年のうちにやっておけば輪をかけてお得にできる、ということで、まだ済ませていない方は早めにやっておくことを強くお勧めします。