スポンサーリンク
こんにちは、あきほ(@arkeninger)です。
今回は伊豆をドライブするときは必ず立ち寄る『道の駅 開国下田みなと』とそこで食べられる絶品の金目鯛バーガーについて書きます。
『道の駅 開国下田みなと』へ
伊豆といってもドライブコースは大きく西伊豆、中伊豆、東伊豆に分かれるわけですが、僕は中伊豆を通って南下することが多いです。
天城を越え、河津七滝ループ橋をぐるぐると降り、河津桜の並木を抜けて海岸線へ。その後海沿いに数キロ行けば『道の駅 開国下田みなと』があります。
下田港は金目鯛の水揚げ日本一で有名です。道の駅の売店でも金目鯛関連の食品などが手に入るほか、今回ご紹介する金目鯛バーガーはインパクトが大きいので旅行雑誌やメディアに取り上げられていることもあります。
人気アニメ『ゆるキャン』の原作コミックスでも登場していました。おそらくアニメ版でも放送が決定している第2期で登場するのではないでしょうか。
金目鯛バーガー
その下田の金目鯛バーガーとして有名なのが『道の駅 開国下田みなと』内のハンバーガーショップ『Cafe&Hamburger Ra-maru』の”下田バーガー”です。
店内はいつもそこそこ混んでいますが、回転も速いので少し待っていれば席が空きます。
こちらがくだんの金目鯛バーガー。
写真でそのボリューム感は伝わるかと思いますが、ハンバーガーと聞いてマクドナルドのようなものを想像していると、唖然とすることになります。ふた回りくらいは大きいです。
にしても、お寿司などで金目鯛を食べることはあっても、このような食べ方はあまりないのではないでしょうか。
特大の金目鯛のフライはてりやきソースに包まれて鎮座しています。てりやきソースといっても味付けは見た目に反して案外控えめで、マクドナルドのテリヤキバーガーのようなこってりした味ではありません。金目鯛自体がただでさえ上品で淡白な味ですから、それを殺さないソースだと感じます。
上に乗っているのはなんとチェダーチーズとカマンベールチーズ。一片そのまま乗っています。
噛り付いてみると、金目鯛フライがザクッと堅めの食感。しっかり衣がついています。
また、クリーミーでまろやかなチーズもタフな食感の金目鯛フライを引き立てています。
フィッシュバーガーというとどうしても肉のハンバーガーと比べて物足りないようなイメージがありますが、この金目鯛バーガーに関して言えば大間違い。味わいも食感もボリューミーです。軽食だと思って舐めてかかると美味しい目に遭います。
大きいので置かれているナイフとフォークで切り分けて食べるのがおすすめです。
(以前は付け合せでポテトチップスが少量ついていたんですが、これについては廃止されてしまったようです)
まさにグルメバーガー、堂々とした貫禄の金目鯛バーガーはドライブの目的にも相応しい満足感の一品です。伊豆のドライブの際はぜひお試しあれ。
スポンサーリンク