メルセデス・ベンツ Cクラス(W206)を契約しました

自動車/クルマ

ついに購入を決めました。

2021年のワールドプレミアを見て「格好いい! 次の車はこれに挑戦してみたい!」と思って以来、ずっと憧れてきました。

2024年4月には販売店で試乗と見積もりももらっていましたが、その後もすぐに購入はしていませんでした。

それが今回、ようやく購入というか契約に至りました。

きっかけはメルセデスの営業さんがくれた一本の電話です。

「Cクラスに年次改良が入ったので、内容を説明させてもらえませんか」

というものでした。

これを書いている2025年3月中旬の時点でまだ公式サイトには年次改良の情報は出ていません。販売店に先に情報が降りてきたところで、見込み客である僕に声をかけてくれたようです。

Cクラスは毎年3月か4月に年次改良が入っていたので、この時期に年次改良があること自体は織り込み済みというか、予想された通りのことなんですけどね。

これまでのモデルがMP202501というプロダクトコードですが、年次改良後はMP202502となります。

上にも書いたようにまだ公式発表前情報なので、年次改良の内容について詳しくは書きませんが、実際に話を伺うと、走行関連の装備などについては新しく追加されたり削除されたりするものはないようです。

Cクラスは2025年末か2026年頭頃にもフェイスリフトを含むビッグマイナーチェンジを控えていると言われており、その情報はこれまでこのブログでも取り上げてきた通りですが、MP202502はそんな大きな変更を控えて最後の年次改良となるようです。

営業さんはその年次改良前後のモデル、MP202501とMP202502の両方で見積もりを出してくれました。

だいぶ悩みましたが、新旧の装備の内容などの変更内容や価格、それに今乗っている車の車検の都合などを考慮して、総合的には明らかに今が買い時と判断しました。

選んだのはMP202501、つまり今回の年次改良が入る前のモデルを駆け込み購入した形になります。

元々は今年の夏頃に契約し、年内に納車してもらえればくらいにぼんやり考えていたので、想定よりも早い購入です。

しかも今回は他店舗のですが在庫車を購入しているため、今月中には登録し、来月上旬には納車という、かなりのスピードで手続きが進みます。来月からは晴れてメルセデスオーナーです。

こんなに早く話が進むとは全く思っていませんでしたが、全てはいいタイミングで話を持ってきてくれた営業さんのおかげでしょう。

僕はもともと、フェイスリフト後のデザインは(今ネットに出ているリーク情報などを見る限り)ちょっとイマイチかなと思っています。現行モデルの顔は自分の好みにバチっとハマるというかすごく好きなんですが、フェイスリフト後はそれより好きレベルが落ちてしまいそうと感じていました。

だからビッグマイナーチェンジが入る前に現行で買いたいと思っていたところに、選択肢がある状態で話を持ってきてくれて、結局購入を決意させた営業さんは、営業としてやり手だと思いますね。

画像はメルセデス・ベンツ日本公式サイトより

そういうわけで、現在は契約を済ませ、手付金も支払い、手続きを進めているところです。

納車がとても楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました